会社の経営をしていれば、どうにもならない状態に陥ることは
一度や二度は必ず経験をすることです。
私もITの会社を創業した1999年社員5名ではじまめましたが、
3年間はしっかりした方針も確立
できていなくて、相当な試行錯誤の連続でした。
相談したくてもどこへも相談するところがありません。
初年度は赤字でした。
2年目にやっととんとん状態。
3年目に方向が確立できて少々の黒字。
4年目以降は急速に売り上げがアップしていきました。
楽天市場がマスコミに取り上げられてネット通販が話題になっていた頃です。
最初はネット通販サイト「なんで モアール」を開設し、
全国の良い商品を集めたサイトを作ったのが始まりでした。
しかし、なかなかネット販売は思うようにいきませんでした。
IT事業の先がけの頃で、相談に行くところもないままとにかく走り続ける
しかありませんでした。
いま、振り返ってみれば信じた方向に必死になって走って
いれば、会社の生きるべき道が自ずと見えてくるものだと確信をもっていえます。
ただ、必死になって目の前の仕事に向き合っていないとそれが見えてこない! !
ある時、チャンスがやってきました。
仕事をさせて頂いた宿泊施設が、ネットからの予約が爆発的に入ったのです。
宿泊業界だ!!
直観でこの宿泊業界に参入することを決めました。
創業からはや15年、業界NO1になって、私も事業承継(MBO)で無事退任を
果たしました。
実際にはIT業界に参入する前にいろんな事業を手がけました。
1991年商業コンサルタントとして独立、
゜街づくり・店づくり」のコンサルタントとして全国に講演に回り
米穀業界の店舗指導とネットワークづくりをしたり。
そしてIT企業の経営とさまざまな経験をしてきました。
だから、社長の皆さんの悩みはとても理解できるのです。
株式会社HRコンサルタンツ 廣野 嘉代子
-------------------------------------------------------------------